4月まとめ
4月まとめです。
ガチャガチャが少なめなのでシールなどのおもちゃも載せていきます。

開幕からガチャガチャじゃないんですけど、プレステージさんから出ているブラインドパッケージのぬいぐるみです。最近1000円とかするものでも平気でランダムなの怖すぎる。
それで、ひとつだけ買ったらマイメロちゃんみたいな子が出たので笑ってしまいました。
これは90年代のマイメロと並べてみたところ。ほとんど同じ大きさです。
ところでこの90年代のマイメロはリボンのところをほどくことができるのですが、同じ頃のマイメロってずきんが着脱できたんですよ。

これがそう。
左のものはもうかなり昔にずきんがぼろぼろになってしまって処分したのでこんな丸裸みたいな状態なのですが、手持ちのハンカチとかでたまにおめかししてあげています。
で、右のものですね。これはずきんも現存しています。

はずすとこんな感じ。
いま売られているぬいぐるみってもっと薄いピンクでずきんも一体型のものが多い気がします。この濃い赤のずきんも結構好きです。

バンダイのソフビフレンズシリーズのサンリオキャラクターズ第三弾です。さまざまなシリーズが出ているんですが、スーパーのお菓子コーナーなどで手軽に買える上にこのシリーズは昔からランダムじゃない。どうして。ありがとう。
この箱には何番が入っています、と書いてある系のものですね。嬉しいねー。お子さん向けですよね、きっと。いい大人もふたつ買わせていただきました。
今回のはネイチャーがテーマだそうですが、1と2は買っていないので前がどんなだったかは知らないんだ。
マイメロとサムちゃんにしたんですけど、どれもパール加工がしてあってすごく綺麗です。

再販だそうです。PTPシートが本物そっくりです。

タコさんウインナー狙いでしたがクリームソーダが出ました。プロントってクリームソーダとかあるんだね。

全6種類中ふたつがクリアカラーなんですけど、そのふたつが出た!大歓喜。練り飴のようなピンクとグリーンの髪がとってもかわいい。
昔さあ、短い割り箸の先にこんな色の水飴がオブラートに包まれたやつありましたよね。マジで例え話もおばあになってきたな。

人気すぎてあちこちで売り切れてしまい、遠くまで回しに行きましたが、欲しかったのはひとつも出ませんでした。
でも家に帰ってきてよく観察したらこれもかわいいかもしれない。シャカシャカ系好きです。

ムビチケ第二弾が発売になったので善くんのを買ってきました。今回のキービジュアルとは別に、キャラクター1人ずつの新規絵がきてるんですけど、あれをムビチケにどうか、頼む。

スマロイドというのはT'S FACTORYさんの商標登録商品で、フジフィルムの印画紙を使用したカードサイズの証明写真風やネガフィルム風、アニメの場面写などをスマホ裏に入れるブロマイドの略だそうです。
ばつ丸くんが出たんですけど、これを写真に撮ろうとしているとき、あざらしの子がどうしてもぼやけるのなんでかなって思っていたら、実際にぼやけていたんでした。
急に前に飛び出してきた感じのあれだったんですね。よく見てないというかもう老眼で見えていないというか。
こういうのに気がつくのが遅れるとき、とても老いを感じます。

2本で862円。ランダムでアクリルチャームがひとつ付いてきます。ほんのりたまご狙いだったんですがなんとおやじっちが出たよ。

メンダコになりきっているマイメロちゃんです。じょうずね〜。

これは楽しみにしていたやつ。ふたつあったほうがかわいいので2回はまわそうと決めていましたが、またまた1回目でマイメロちゃんが来ました。2回目はシナモンちゃんでした。
葉っぱのパーツがちょうど左右のものが出たのも嬉しい。並べると本当にかわいいです。
見本が出たときは葉っぱのところがマグネットになっていたりするのかなと思っていたけどそうではありませんでした。

これは食玩なんですけど、こういうのってもう食べきれないのでひとつだけ買ったらまたまたマイメロちゃんが来ました!
ちょっとレトロな感じでお顔もすごくかわいいです。嬉しすぎ。

好きな要素が詰まりすぎています。

これはポケセンでステッカーをちょこっと買ったやつ。キタカミ姉弟のと、オラチフのキラキラなロゴのやつ、あとポケポケのポーチ入りステッカーはエネルギーの丸いシールが欲しくて買いました。

それと同じくポケポケからパック砂時計のキーホルダー。
二重構造で中にビーズが入っていてシャカシャカなるやつです。オーロラ加工が綺麗です。これはシール帳の背表紙につけました。

毎回インパクトのあるビジュアルで、デザイン面でも高く評価されているアイセイ薬局さんのヘルス・グラフィックマガジン。
あのユニークな表紙はステッカーになっていて、ひとつ200円で購入できるんです。大きさも8センチほどあって眺めているだけで楽しい。
シール帳にハマっている今だ、と思って今回買いました。こういう大きいシールをページの真ん中に貼って、周りをファンシーなシールで囲んだトンチキコラージュをいっぱい作りたいのです。

ここからはシールとかシール帳その後とかを。
大人気すぎて全く見かけないサンリオのボンドロ。もう仕方がないので通販で買いました。それでもいちばん欲しいキティちゃんのはマジでどこにもない。
はぴだんぶいも買いました。本当にサンリオって全部かわいいですよね。どうなってんだマジで。

これも楽しみにしていたやつ。たまごっちのプチドロップシールです。ボンドロに比べると空洞感は否めないけれど、ずっと探していたので飛びつきましたね。

早速貼りました。セリアのシールと組み合わせています。

これはボンドロとは違ってうるちゅるポップシールというもの。今回透明シール帳で遊びはじめてから、このシールがぶっちぎりで剥がれやすいです。
バインダーを開くたびにふたつくらい落ちてきます。

メロクロちゃんのおはじきシールです。
好き〜〜おはじきシール〜〜。
高いよお。

これはクリア素材のポストカードなんです。ハンズで見つけて買いました。
これにパンチで穴を開けてシール帳に綴ったらかわいいんじゃないかと思って、帰って早速やってみたらやっぱりめっちゃかわいかった。
これは見えやすいように後ろに白い紙をはさんで写真を撮っています。

わたせせいぞうさんの大きなステッカーを真ん中に、周りをオーロラの海系ボンドロで囲みました。このページ好き!


あの花を2ページ分作りました。ちっちゃい超平和バスターズかわいくてたまらんなー。
のけモンのなかよしきんぐもいますよ。

エンジェルブルー。
このキャラクターのことを何も知らないおばあさんが貼っておりますのでただただ5枚配置しただけの虚無ページである。

ブルーシールです。かわいー!
普段食べに行ける距離に店舗があるのでたま〜に行きます。グッズがかわいくて訪れるとそれを見るのも楽しみです。
台紙に使っているキラキラが輝いていて好きなものだらけすぎる1枚。

たまごっちって誰が好きとかそういうのはなかったんですが、なんか最近ますくっちが好きかもと思うようになって、そう思うとめちゃくちゃかわいく見えてきたのでページを作りました。
マスコットは90年代に買ったものです。あの時も誰が好きとかそういうのはなかったな。
ちなみにゲームの中でますくっちに会えたことはありません。なんか育成方法が結構特殊条件だと聞く。

「昔買い集めたとっておきを今こそ使う」をテーマにいろいろ作っているんですけど、けいおんのシールも今回貼りました。1枚だけ。
なんかしばらく全然遠ざかっていたんですが、久しぶりにグッズを取り出して中身を改めていたらあの頃の全てが蘇ってきて叫び出しそうになりました。
放送当時ちょうど京都に住んでいたのもあって、思い出もたくさんあります。
また5000字くらい語りそうになってたので全部削除しました。

このビジュアルと、singing!の通常盤のジャケットがけいおんではいちばん好きな版権絵かもしれない。
あの、ちなみにわたしが放課後ティータイムでいちばん好きな曲は「おはよう、またあした」なのですが、ここに動画のリンクを埋め込んだりはしないけど機会があったら聴いてみて欲しいです。
劇中には一度も登場しなかった曲なのですが、正真正銘HTT名義の最後の最後に出た曲で、グループ史上唯一フェイドアウトで終わる曲なんです。
ラストの一度無音になってからのホワイトノイズのようなシンセの音で再び鳴り始めるアウトロは何度聴いても涙が出そうになります。
「上履き脱いだ足 地球を何周できる?」「旅立っても分かつ校門はないの」と、どうやったってもうみんなはどこにもいないんだけど、この曲を聴くたびに唯ちゃんたちがまだあの街にあの制服でいそうな気がして胸が苦しくなります。
歌い出しが澪ちゃんからの律ちゃんなところも大好きです。
おばあちゃん、今日もひらすら昔を思って生きています。つらい。さようなら。