12月に回したカプセルトイ
年末からの体調不良は、年が明けてからもなかなか良くならず、1月も終わる頃にようやく復活しました。
これはほとんどベッドの中で書いていた下書きをまとめたものです。

普段行かない方のサンリオショップを通ったら、お店の前にずらっと並んだカプセルトイのうち5台くらいが全部これでした。探してたやつだーと思って回したらオールドキティちゃんが出ました。かわいいなあ。

久しぶりにパパブブレのお店へ行ったので直営店限定のガチャガチャを回しました。1回500円。
少し前にケンエレファントから似たようなアクリルチャームが出たんですけど、そっちはアクリルの板に印刷されているだけで超がっかりしていたのでした。
ケンエレさんのカプセルトイはすごく良いのも多いけど、うっすいアクリルにプリントされているだけ、みたいなのも結構あるから予約のときに見本の写真でよ〜く見極めなきゃなんない。

お土産で配りたくて細かいのをいくつかと、ガチャガチャもあげたい人数分(自分含め4回)買ったんですけど、これで8000円超えてるの怖くないですか。おいしいけどさ。
ガチャガチャは2つがかぶってしまったのですが、選んでいただいて余ったのが上の写真のラブミックスでした。四角いタイプのやつが余ればいいなあと思っていましたが、まあこれもかわいい。


これはカプセルトイではなく食玩の類ですね。アイスクリームの形のグミです。で、おまけにミニチュアがついているという。今月はもう1回同じような食玩があとで出てきます。
楽しみにしていたやつで、近所のドン・キホーテで見つけて5個買いました。どれもかわいいです。
普段はすぐにはずしてしまうボールチェーンですが、カラフルでとても綺麗だったので悩ましい。
ところで秋にiPhone16にしてから写真が変なんです。前から変だと言われたらそうだけど、勝手に明るく加工されて表示されたりするから、どのくらい補正したら良いのかわからなくてこんな蛍光色みたいになってしまう。
婆さんも順調にいろんなものから取り残されて行っています。

楽しみにしていたもので、全色予約していました。ワンダースワンは去年の春頃にもアクリルキーホルダーが出たことがあったんですが、立体好きとしてはきっとまたミニチュアが出るはずだと当時は見送ったので嬉しいです。
わたしのワンダースワンは以前の記事で偏光板を交換した白黒時代のものですが並べて写真を撮ってみました。

カセットは架空のものですがきちんと外せるようになっています。よくできてんな〜。

こちらも食玩。ホワイトチョココーティングされたボーロにおまけのミニチュアたまごっちがついてくる、というもの。
発売予告がされた見本の画像で、ブリスターパッケージものであること、さらにそれが硬いプラスチック加工されたものであることを確信して箱買いしていました。
届いた結果、予想通りの素晴らしい出来で、12月にして2024年いちばんのお気に入りになったかもしれません。結構かぶってしまったのもありましたが、馴染みのないユニと赤たまはまだ袋をあけずに置いてあるんです。ガチャ詰めポーチを作るときなんかに色合わせで突然出番が来たりするので、未開封でスタンバイしているものが結構あります。
写真は特にお気に入りの3つ。初代はやはり思い入れがあります。

てんしっちはせっかくなので並べて撮ってみました。かわいいなあ。購入当時からひとつも変わらないこの胸のときめき。婆さんまだまだときめける。
またたまごっちブームが来て良かったな。こんなにかわいいグッズが出るんだもんなあ。

これはカプセルトイではありませんが、韓国のティーンや、日本でも平成女児だった頃を懐かしむ世代を中心にこうしたビーズのストラップなどがまた再燃しているようです。
たまごっちの再ブームもあって、こういうのをつけるのが流行っているみたい。昭和キッズだった自分にはなんもかすっていないはずですが買いたくなり、いくつか買いました。
雲のやつは100均なんですよこれ。かわいいね。ダイソーだったかな。右のお花のロングタイプはファンシーショップで2000円くらいしました。


たまごっち型のリップです。初段は即完売したのですが、第2弾からは長くいろんなショップで見かけるようになりました。
手持ちと同じめろんそーだが出たので並べてみました。付けているストラップはカプセルトイです。

どうせなら馴染みのあるピーナツクリームのカップがほしかったですけど、なんにも知らないものが出ました。
容器が透明だったので好き系ではある。

これ実物を知っている方々が手にしたらその出来にびっくりすると思います。そのまんま小さくなってる!
他のもきっとそうだったんだろうなー。でも人気すぎてあっという間になくなりました。わたしも1回しかまわせなかった。
マジョリカマジョルカが発売になった時、それはそれはときめきましたよね。これがFSPの後継だとあとで知った時は驚いたものでした。
超初期に赤い液体タイプのアイライナーが出たんですが、SNSもない時代だったのに人気すぎて完売したりしたんですよね。懐かしいな。

姫ちゃんのリボンのことをなんにも覚えていませんが回したかったのです。SMAPが主題歌だったのはなんとなくわかる。
水沢めぐみさんってポニーテール白書の方の世代なんです。郡司くんな。

いつも素晴らしい出来のペッツのミニチュアです。ケンエレさんです。
ひとつ500円もするので2回だけ。なかなかかわいいのが出たんじゃないかな。

最初のシリーズから今回までのものを並べてみました。4つあるのは第2弾の時にPLAZA限定カラーとして発売されたものです。ディスペンサーがネオンカラーですごく良かったのです。
初段にだけついていた実寸のペッツがマジで本物みたいなのですが、第2弾からはペラっとしたロゴのチャームになってしまいました。はずして保管してあるので写真には写っていないのですが。

ケンエレさんが続きます。
何かとっても人気のキャラクターたちだそうで、これは第2弾です。わりと見かけるのですがいつも売り切れていたんですよね。
何度か再入荷されたのか、たまたま満タンの筐体に出会って、1回だけまわしました。赤いねこ?くま?が人気みたいだったのですがアヒルちゃんっぽいのが出ました。
ミント色は大好きなので当たりです。シルバニアでおなじみのフロッキー素材。さすがの500円商品ということでロゴが刻印された立派なカラビナもついていました。そりゃ人気だわなあ。良いもん。

楽しみにしていたもので、実はコンプリート買いしていました。なのに写真にすら撮っていないという。
重曹、食用色素、デコペンチョコを合わせた全5種だったのですが、紙箱、小さすぎるという理由で開封すらせず保管してあります。
上の写真ふたつはパッケージが硬いプラスチック素材、中身も立体になっている大好きなやつです。カラースプレーだけプレートに印刷してあるけどこれは仕方ない。
ケンエレさんは目のつけどころが本当に良いですよね。ツィンクルチョコレートがカプセルトイにならないかなって何年も思っているんですが。
権利関係かな、それともチョコの中身を立体化させるのが難しいのかな。あの卵型を半分割った感じにして、片方はホイルが巻かれた状態にして、中身が見えるようにしたら5種類出せそうですよね。6種にして、ひとつは5個がつながったブリスターで出たら優勝なのにね。

参考画像。
ほら。カプセルトイに最適な素材じゃないですか?作ってほしいなあ。

すご!ポーリーポケットがミニチュアになったー!しかも400円。
すごいなあ。すごいよバンダイさん。めちゃくちゃ楽しみにしていたのですが、コンプリート販売にも負け、筐体を見かけても売り切れ、結構諦めていましたがなんとか2回だけまわせました。
同じペンダゴンタイプの色違いが出てしまいましたが手に入ってとても嬉しいです。お人形は当時物より少し大きいサイズがダブルチャームとして付いています。

いろいろと並べてみました。
中央のピンクのものが、90年代のポーリーポケットです。同じ頃にエンジェルポケットという製品があったのですが、エンジェルポケットは、バンダイがポーリーポケットのライセンスを取得して日本向けに販売した製品名です。
この頃ってポーリーポケットの類似品がたくさん出たんですね。たとえばポケモンのちびポケハウスなんかがそう。
たぶんコンパクトハウスブームみたいなものが玩具メーカーであったんだと思います。
両サイドにある少し小さめのものは、2017年頃にリーメントから出たブラインド商品、マイリトルフェアリーです。
5年くらい前にプレミアムバンダイでクリィミーマミのコンパクトハウスが出たのに買わなかった自分をずっとずっと恨んでいます。
プレバンさんは結構再販があるので諦めずにがんばるぞ。